- HOME
- 舌下免疫療法について
舌下免疫療法について
舌下免疫療法とは
舌下免疫療法とは、スギ花粉症、ダニアレルギー性鼻炎に対する治療法の1つで、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。アレルギー性鼻炎は自然に改善することが少なく抗アレルギー薬による対症療法を行い、症状を緩和するのが主な治療法ですが、舌下免疫療法はアレルゲン(スギ、ダニ)の投与を繰り返し行うことにより、根本的な体質改善を期待する治療法です。
治療の流れ
舌下免疫療法の対象年齢は5歳以上で、毎日服用できる方になります。
まずは血液検査や皮内テストでその患者さまのアレルギーの原因アレルゲン(抗原)を確かめ、症状と合わせてアレルギー性鼻炎の確定診断を行います。
確定診断後に治療を開始するのですが、スギ花粉の飛散する前後の時期(1月から5月)はスギ花粉症の舌下免疫療法を開始することができません。そのため6月から12月で治療が開始できますが、可能であれば11月中旬までに治療を開始したほうが良いとされています。
舌の下にアレルゲンの錠剤を1分間保持し、その後飲み込みます。これを毎日続けます(スギ花粉症の方は花粉の飛んでいない時期も飲みます)。初めての服用は当院内で医師の監督のもと行い、2日目からは自宅で服用します。その後は1か月に1度程度、定期的に受診が必要です。
舌下免疫療法は少なくとも3年以上行うことが推奨されています。
1日1回、少量の治療薬から服用をはじめ、1~2年で効果を判定し、有効な場合は3~5年程度継続します。
スギ花粉症とダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法を最初から同時に行うことはお勧めできません。まずはスギから開始し、治療が安定したところでダニを追加する相談を行います。
有効性
治療効果はスギ花粉症の場合、70%前後の有効性が認められています。また3年以上治療を続けられた有効例の患者様は治療終了後4-5年経過した後も80-90%の効果の持続が認められています。
副作用
一般的には少ないですが、口腔のむくみ、口内炎、咽頭刺激感、口腔内のかゆみ、のどの異物感などのアレルギーに関連した副作用がでることがありますが、投与を続けるうちに軽減、消失することが多いです。
治療を受けられない方
- 本剤の投与によりアナフィラキシーショックを起こしたことのある方
- 重症の気管支喘息の方
治療を受けるのが困難な方
- β阻害剤を使用中の方
- 気管支喘息のコントロールが不安定な方
- 全身ステロイドを内服していたり、抗がん剤を使用している方
- 治療開始時に妊娠している方
- 急性感染症になっている方
- 自己免疫疾患の合併や既往がある方
などですが、担当医師とご相談ください。