佐久市岩村田の内科、小児科、呼吸器内科、糖尿病内科、アレルギー科なら角田医院分院

TEL.0267-68-0550

〒385-0022
長野県佐久市岩村田天神堂3162-36

MENU

高血圧

高血圧という言葉は皆さん聞いたことがあると思います。日本では現在約4,300万人が罹患(高血圧症にかかっている)といわれているので、ご家族にほぼいると思われるからです。これだけ多い高血圧ですが、どういったものなのか。病気としての高血圧は、その名の通りですが、血管内の圧力が高い状態ということになります。心臓から送り出された血液によって、血管の壁を押す力が、もっとも強い時が収縮期血圧(上の血圧)、血液が心臓に戻るときが、拡張期血圧(下の血圧)になります。血管内の圧力ですから、高くなれば血管の壁にはダメージが蓄積することになります。この蓄積により、柔軟性がなくなり、硬くなる。つまり動脈硬化ということになります。動脈硬化性疾患(心筋梗塞や狭心症、脳梗塞など)の原因の1番が高血圧であるゆえんです。

高血圧といわれる具体的な数値

高血圧といわれる具体的な数値は、診察室、病院で測定した時に140/90mmHg以上、家庭で測定(測定法があります)した場合では135/85mmHg以上が高血圧といわれます。2019年にも新しいガイドラインがでましたが、この基準に変わりありません。もちろん、糖尿病と同じで慢性的に続く場合です。

ちなみに糖尿病がある方は、動脈硬化性疾患のリスクが高くなるので、診察室血圧130/80mmHg、家庭血圧125/75mmHgが目標です。

本態性高血圧症と二次性高血圧症

高血圧は、本態性高血圧症と二次性高血圧症に分かれます。本態性が90%をしめます。本態性というのは、はっきりと原因がわからない時ということです。遺伝要素が60%、環境の要因が40%を占めます。環境要因というのは、肥満、喫煙、塩分過剰摂取、アルコールや運動不足です。高血圧の遺伝素因がある方でも、環境要因を注意すれば血圧は上昇しにくいということになります。ここが、生活習慣病といわれるゆえんです。他の生活習慣病と同じで、改善することはなかなか難しいことです。

二次性高血圧というのは原因となる他の病気があります。腎血管性高血圧、腎実質性高血圧、内分泌性高血圧(褐色細胞腫、クッシング病や甲状腺疾患など)、睡眠時無呼吸症候群、薬剤性高血圧、遺伝性高血圧などです。30歳以下で発症した場合や50歳以上でも急激に血圧が上がってきた方、お薬を服用しても血圧が下がらない方などは二次性高血圧を疑い検査をします。

高血圧の治療

高血圧の治療は、環境要因で是正できるところはまず是正します。塩分を控えめにというのをよく聞きますよね。ダイエットもとても効き目があります。それでも高い方はお薬を考えます。お薬を始めた後でも、生活習慣の是正によって、お薬がいらなくなることもあります。

高血圧も他の生活習慣病と同じでほとんど症状がなく血管を痛めていきます。実際30代、40代で高血圧の方も多いのですが、何も症状がないので特に治療しないで放置している場合がよくみられます。しかし、放置していると動脈硬化性疾患を発症しやすくしてしまうのです。

脳卒中(脳梗塞や脳出血)は高血圧が1番の原因です。収縮期血圧が10mmHg上がると、脳卒中のリスクは男性で20%、女性で15%上がるといわれています。心筋梗塞や狭心症もそうですが、脳卒中も最近は命は助かる病気になってきています。しかし、一度発症した後、後遺症なく過ごせれば良いのですが、後遺症が残り前と同じような暮らしはできない場合も多いです。予防できるに越したことはないと思います。